2018年10月25日木曜日

今年も満席。ありがとうございます。

いつもお世話になっております、塾長の加藤です。

 盛岡市薮川では、朝の最低気温も氷点下となり、朝晩はすっかり冷えるようになりました。受験生の皆さんにとって、これから大切な時期です。体調管理に気を付けてお過ごしください。


 さて、今年もお陰様で満席御礼となりました。
今年度の生徒募集は終了となります。ありがとうございました。

 本来の塾業界であれば、受験直前の冬期講習会など、かきいれ時がこれからも続くのですが、私のところは満席です。昨年、生徒募集を打ち切ってからのお問合せもあったので、何とか10月いっぱいまでは頑張ろうと思っていたのですが、申し訳ありません。
 これからは今いる教え子たちに注力します。
入塾をご検討されていた方、来年3月中旬よりまた生徒募集をいたします。よろしくお願いいたします。
 

・・・ちなみに、シートの作成はいつも通り、株式会社MDS様。「はやい、やすい、うまい」と3点そろった会社で、接骨院ともどもお世話になっています。遊び心も満点で、青いタツノオトシゴにも他にバリエーションがあったりします。

2018年5月9日水曜日

ミニバス寄付金、感謝です!

いつもお世話になっております、院長の北條です。

先日は太田東ミニバスケットボールスポーツ少年団へ寄付金のご協力ありがとうございました。
群馬県高崎市で行われた女子全国大会について
少年団の代表・監督からお礼と大会結果の報告を書面でいただきました。
弊院からのご報告が遅れ、申し訳ございません。

気になる対戦結果は、2勝1敗。全国の大舞台で健闘しましたね!写真がいまいち見にくいと思いますが・・・。キャプテンからも手書きのお手紙が添えられていて、応援や寄付への感謝の気持ちが伝わってきました。

 皆様からの善意で、チームを応援することができました。ありがとうございました。

 私は小学生の時、ボーイスカウト活動を通して、街頭募金のお願いをしたことがあります。募金へのご協力以外にも、夏場には冷えたコーラをごちそうしてくれた方や寒い時はあんまんを差し入れてくれた方などいらっしゃいました。本当にうれしかったし、ありがたいことです。

 社会のさまざまなコミュニティ活動や慈善活動などは、多くの方々の善意で支えられ成り立っています。私自身も幼少の頃にいただいた善意への感謝を忘れず、これからも寄付やボランティアなど機会があれば協力したいと思っています。

2018年4月27日金曜日

ゴールデンウィークのお休みについて

いつもお世話になっております、「接骨院りゅう」の北條です。
三寒四温とはよく言ったもので、肌寒かったり、半そででもいいような陽気だったりしますね。
皆様、体調を崩されませんようお気をつけくださいませ。

さて、ゴールデンウィークの連休についてご連絡致します。


4/29(日)8:00~16:00まで通常営業。12:00~13:00はお昼休みです。
4/30(月)8:00~16:00まで通常営業。12:00~13:00はお昼休みです。
5/1  (火)定休日
5/2  (水)8:00~16:00まで通常営業。12:00~13:00はお昼休みです。
5/3  (木)お休みをいただきます
5/4  (金)お休みをいただきます
5/5  (土)定休日
5/6  (日)8:00~16:00まで通常営業。12:00~13:00はお昼休みです。

 *5月3日から5日までお休みをいただきます。お間違いのないようよろしくお願い致します。

2018年3月8日木曜日

ミニバス応援!

いつもお世話になっております、院長の北條です。

 今年は雪がよく降り、寒い日が多く、長い冬だった気がします。3月に入り、陽射しもだいぶ強くなってきました。最高気温も上がり、暖かい日が少しずつ増えています。花粉症の方には申し訳ないですが、春が待ち遠しいです。

さて、スポーツにはほぼ関心がない私ですが、子ども達のこととなれば別。様々な活動を通して、成功体験なり失敗体験なり、苦楽を経験してほしいと思っています。
 
 この度、太田東ミニバスケットボールチームが全国大会に出場となりました。地元の小学生達にはぜひがんばってほしい! まずできることから、ということで、募金で応援しています。
『接骨院りゅう』には募金箱をおいています。
ご来院いただいている方からもご協力いただき大変感謝しております。太田東ミニバスケットボールチームの健闘をお祈りしています。

2018年2月14日水曜日

お陰様で2周年です

いつもお世話になっております、接骨院りゅうの北條です。

 弊院は今月、お陰様で2周年を迎えることができました。
ありがとうございます。
 私は里山登りが趣味です。重量級の私の場合、登りながら、立ち止まる事も振りかえる事も多々あります。
が、まずは一歩。そして次の一歩です。歩みを続けることに意味があると思います。
 力まずしい私ですが、慢心することなく、山登り同様、できることをひとつひとつ着実に行いたいと考えております。
今後ともよろしくお願い致します。

それにしても、今年は雪の多い年ですね。
今シーズン何度雪かきをしたことか・・・
置き場所もなくなり、軽トラを使って北上川沿いの雪捨て場まで運ぶことも。
 皆様も自宅や職場で、雪かきに時間をとられることがあると思います。腰や肩など痛めることのないようくれぐれもお気を付けくださいませ。

 
暦のうえでは立春を過ぎました。
我が家では、水仙を植えている鉢から芽がちょこんと顔をのぞかせています。
季節は春にゆっくりと近づいているようです。それまでもうちょっとの辛抱。春の景色を思い浮かべながら笑顔で乗り切りたいと思います!

2017年9月7日木曜日

満席御礼!

いつもお世話になっております、塾長の加藤です。

 何とか夏期講習会を終え、気づくといつのまにか秋の気配が強まってきました。朝晩はすっかり涼しくなりましたね。勉強するにはいい季節になってきたと思います。
 
 さて、今年は8月に満席となりまして、今年度の生徒募集は終了致します。申し訳ございません。
 現在、テスト対策の追加授業や休んだ分の振替授業なども難しい状況です。大変心苦しいのですが、また来年度よろしくお願い致します。

 これから受験に向けて、塾を検討されている受験生や親御さんもいらっしゃると思います。弊学習舎でも毎年、受験直前の冬に入塾される中3生がいらっしゃいます。もう少し早く通われていたら、と思う生徒さんをこれまで大勢見てきました。手を打つなら早い方がいいと、衷心から申し上げます。

 中3生にとっては高校受験まで約半年、直前になって慌てないよう、今から基礎をしっかりと固め、冬には過去問などをたくさん解いて応用力をつけてほしいと思います。

 これからだんだんと寒くなって参ります。風邪など体調を崩されないようにお気を付けください。






2017年5月28日日曜日

腰の負担を軽減!

いつもお世話になっております、加藤学習舎の加藤です。

 今回、「接骨院りゅう」の北條先生(んっ?)のアドバイスで、腰の負担を軽減するクッションを、弊学習舎に導入致しました。椅子に座った時の腰への荷重を約9~10%軽減させるそうです。

 弊学習舎では、自習スペースを設けていて、受験シーズンになると、朝から晩まで生徒が自習しています。少しでも子どもたちの負担が楽になればと思い、購入してみました。
 が、意外と教え子たちは喜ばず・・・。
 まぁ、まだ10代前半の中学生ですからね。腰痛も何もないらしいです。高校生には人気でした。

 集中するには、姿勢も大切です。しかも長時間座り続けるとなると、腰や肩の負担も大きくなります。継続的に、長時間勉強する受験生にとって、少しでも良い環境を与えたいと考えております。
 
 ちなみに、今回購入した『MOGUパウダービーズクッション』は、「接骨院りゅう」にて販売中です。